top of page
  • 執筆者の写真onga119

危険物施設の風水害対策ガイドラインについて

 風水害に備えた安全対策について 

   例年、梅雨期や台風期などにおいて局地的な大雨や集中豪雨等が観測され、河川の氾濫等により、多くの被害が発生してるところです。

 危険物施設が風水害・豪雨等災害の被害を受けると、大量の危険物が流出したり、周囲を巻き込む大爆発を起こしたりした場合には、周辺地域にも大きな影響を及ぼします。

 いざという時のために、平時から風水害・豪雨等災害に備えておくことが重要です。


 総務省消防庁が発出した「危険物施設の風水害対策ガイドライン」を参考にされ、各事業所における対策を講じていただきますようお願いします。


 危険物施設の風水害対策ガイドラインについて 


 総務省消防庁の「危険物施設の風水害対策ガイドライン」では、次の3項目を柱とされています。

 また、危険物施設の形態別のポイントとチェックリストが作成されていますので、各事業所で活用してください。


 1.平時からの事前の備え

 2.風水害の危険性が高まってきた場合の応急対策

 3.天候回復後の点検・復旧



● 施設形態別のポイントとチェックリスト


☆ ハザードマップ

 総務省消防庁の「危険物施設の風水害対策ガイドライン」における『平時からの事前の備え』においては、まず、所有する危険物施設がハザード地区に該当するか、ハザードマップで確認することです。

 ハザードマップは、各町で作成されています。各町のホームページでもご確認ください。


※参考(令和6年6月現在)







このページに関するお問い合わせ

遠賀郡消防本部 予防課 予防係  

093-293-8125


Comments


bottom of page