top of page

消防職員を目指す女性の皆様へ

  • 執筆者の写真: onga119
    onga119
  • 2024年8月26日
  • 読了時間: 4分

更新日:3月27日


消防職員を目指す女性の皆様へ

 消防と聞くと体力が必要な「男性の職場」という印象が強いと思いますが、全国的にみると現在4千人を超える女性が消防吏員として活躍しており、地域の人々の生活を支えています。 
 女性消防吏員は、消火活動や救急活動などの災害対応業務はもちろん、予防業務、本部業務においても男性消防吏員では行き届かない視点での行政サービスが期待されています。 遠賀郡消防本部では、チャレンジ精神旺盛な意欲のある消防吏員を募集しています。
│遠賀郡消防本部の状況について
 遠賀郡消防本部は平成25年に本部庁舎(遠賀郡遠賀町広渡)を建て替えた際に、女性消防吏員が快適に勤務できるように女性専用の仮眠室や浴室等の設備を整備しました。 
 また、平成29年度には遠賀郡消防本部初の女性職員が誕生し、平成30年度、平成31年度に1名づつの女性職員を採用しましたので、現在3名の女性職員が勤務しています。 女性職員のうち一人は本署救急隊で救急救命士として、あとの二人は指揮隊の隊員として活躍中です。


│採用試験実施状況
 近年の採用試験実施状況は以下の表のとおりとなっております。


│女性専用設備
本部庁舎に女性専用の設備(待機室、洗面所、トイレ、浴室、仮眠室)を整備しています。









│各種支援制度
 出産・育児に関する各種休暇制度があります。
 ​休暇を取得しやすい環境整備や休暇取得後の職場復帰をスムーズに行える体制づくりに努めて  いきます。


│先輩職員の声① 
【所 属】遠賀郡消防本部 予防課 予防係
     遠賀郡消防署 本署第1係 救急小隊
【採 用】平成29年度 
 私は小さいころから将来何か人の役に立つ仕事をしたいと考えていました。何を目指そうかと  悩んでいた高校生の時に看護師として働く母の勧めもあり、救急救命士を目指すことを決め、  専門学校で教育を受け救急救命士の資格を取得しました。  ​平成29年度に消防士として遠賀郡消防本部に採用され、現在は救急隊の一員として勤務して  います。​   まだまだ全てにおいて学ぶことがたくさんある状況ですが、住民の皆さんに女性ならではの安心感
 みたいなものを与えられるような消防職員になりたいと思っています。
 消防の仕事は大変なことも多いですが、その分やり遂げた達成感、充実感も大きい魅力ある職場  だと思っています。皆さんと一緒に仕事が出来ることを楽しみに​しています。

│先輩職員の声② 
【所 属】遠賀郡消防本部 警防課 指令係
【採 用】平成30年度  
 私は以前救急救命九州研修所の総合シミュレーション演習を見学する機会があり、その時に見た姿に  心を打たれ、消防士(救急救命士)になりたいと強く思うようになりました。​   平成30年度に消防士として遠賀郡消防本部に採用され、現在は警防課指令係という部署で業務を  行っています。 
 先輩方の指導を受け遠賀郡をより安心して暮らせる場所にするために頑張っていこうと思っています  ので、一緒に社会に貢献できる消防士を目指しましょう。

│先輩職員の声③
【所 属】遠賀郡消防本部 警防課 警防係
     遠賀郡消防署 本署第2係 指揮隊 【採 用】平成31年度
 私は平成26年の広島豪雨災害の時にニュースで現地で救助活動を行う方たちを見て、将来人命救助  に携わる仕事をしたいと思うようになりました。   高校生の時にインターンシップで消防署に行き、間近で女性消防士の姿を見てより一層その思いが  強くなりました。​ 
 平成31年度に念願であった地元の遠賀郡消防本部に採用され、消防学校で厳しくもやりがいのある  教育、訓練に励みました。   まだまだ知識、体力ともに足りない私ですが、一日でも早く先輩方に近づけるよう頑張っています。 ​ 消防の仕事はとてもやりがいのある仕事ですので、一緒に住民の方に信頼される消防士を目指しませ  んか。


│問い合わせ先
  その他の詳細等につきましては、下記までお尋ねください。
  遠賀郡消防本部 総務課 庶務係
  TEL 093-293-8123
















































Comentários


【遠賀郡消防本部組織】

​~志高く!「地域を守る」~

 ONGA FIRE DEPARTMENT.

遠賀郡消防本部(署)
〒811-4302
福岡県遠賀郡遠賀町広渡1318番地の1
〇TEL 093-293-8123(代表)
〇FAX 093-293-7140
【総務課】
 TEL 093-293-8123
 FAX 093-293-1240
 ✉ ofd-soumu@onga119.jp
​ ✉ ofd-shisetsuseibi@onga119.jp
【警防課】
 TEL 093-293-8124
 FAX 093-291-4008
 ✉ ofd-keibou@onga119.jp
【予防課】
 TEL 093-293-8125
 FAX 093-291-4008
 ✉ ofd-yobou@onga119.jp
 ✉ ofd-shidou@onga119.jp
【救急課】
 TEL 093-293-8127
 FAX 093-291-4008
 ✉ ofd-kyukyu@onga119.jp
【指令係】
 TEL 093-293-1231
 FAX 093-293-7140
 ✉ ofd-shirei@onga119.jp
【災害情報】
 ナビダイヤル 0570-093-119
        (令和5年6月1日 開始)
 テレドーム  0180-999-998
​        (令和5年5月31日終了)
遠賀郡消防署 芦屋分署
〒807-0133
福岡県遠賀郡芦屋町芦屋1318
番地の1
〇TEL 093-223-3160
〇FAX 093-223-3166

✉ ofd-ashiya@onga119.jp
ashiya.jpg
遠賀郡消防署 岡垣出張所
〒811-4233
福岡県遠賀郡岡垣町野間2丁目16番1号
〇TEL 093-283-4119
〇FAX 093-283-1401

ofd-okagaki@onga119.jp
okagaki.jpg
​パンフレットダウンロード
こちらから

出動件数

【Number of dispatch】

​令和6年中の出動件数

​令和7年中の出動件数

002.png

火災/fire

​22件

onnga2.png

救助/rescue

70件

onnga.png

救急/first aid

6,350件

002.png

火災/fire

 6件

onnga2.png

救助/rescue

17件

onnga.png

救急/first aid

1,579件

​令和7年3月末現在

管内図【Jurisdiction】

消防5.png

拡大する

組織図【Organization chart】

消防4.png
消防4.png

拡大する

【外部リンク】

​~志高く!「地域を守る」~

 ONGA FIRE DEPARTMENT.

│災害関係資料

banner01.png
banner02.png
b08.jpg

│消防関係

b03.jpg
n_image1.png
logo_design2_s.jpg
image15.gif
image261.gif

│関係機関等

image115.gif
7119-00.png

│動画チャンネル

●訓練動画 ​遠賀郡消防本部総務課
遠賀郡消防本部 公式YOUTUBE.png

Copyright© 2020 ONGA FIRE DEPARTMENT. All rights reserved.

bottom of page